相互リンクとは?SEOの効果やメリットはあるの?

2022年2月8日ペナルティ,テクニカルSEO,被リンク

SEO施策として一度は耳にしたことがある相互リンク。気になるその効果やメリット・デメリット、絶対してはいけないNGな設置方法とはどんな設置かまで、この記事を読めば相互リンクの活用がばっちり出来るようになります!

相互リンクとは?本当に効果はあるの?

相互リンクとは、WEBサイトやブログにリンクを貼り合うことで、シンプルなリンク獲得の手段です。まずは相互リンクを設置することで得られるメリット3つを解説します。
1.相手サイトからの流入など集客のチャンスがある
訪問したサイトコンテンツが良質であれば、その先の内容も見てみようとリンクされたページに飛ぶユーザーの動きが見込めます。
2.ユーザーにとって親切なサイトになる
関連性の高いサイト同士がリンクしあっている状態は、ユーザーにとっても情報を集めやすく便利です。サイトで使用されていた情報の元がどのようなサイトか知ることができたり、ページを読み終わった後にそのまま詳細情報を見にいくことが出来たりと、わざわざ再度検索する手間が省け、ユーザーにとって便利なサイトになります。
3.質のいいサイトとの相互リンクはSEO施策として効果あり!検索順位を上げるのに役立つ
これは相互リンクだから意味があるというわけではなく、相互リンクが被リンクの一種であり、被リンクはGoogleのサイト評価に影響を与える要素であることが前提のメリットです。自社サイトと関連性が高く、ユーザーの意図にあったコンテンツを生み出しているようなサイトや、公的機関など権威性の高いサイトからの被リンクは、外部の良質なサイトからも評価されているページとしてGoogleに認識されやすいです。また、発リンクも同様に検索順位を上げる効果が少なからずあります。

TIPS:
被リンクとは、自社サイトが他サイトからリンクされている状態
発リンクとは、自社サイトから他サイトにリンクする状態
そもそも被リンクによるSEO効果の仕組みが知りたい、価値ある被リンクにはどのような種類があるのか知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。
・どのようなリンクに価値があるのか(※現在記事準備中です。)

注意点:本来、価値ある被リンクは自然に獲得する被リンク
通常被リンクは、一次情報として引用されたり、このサイトが面白い!おすすめ!とサイトのファンから紹介されたりして自然と獲得していくものです。だからこそ、Googleもユーザーに価値あるページの指標として被リンクを評価します。その点、相互リンクは自然なリンクとは異なり、サイトやページを紹介しあうというギブアンドテイクの関係をもちます。被リンクには変わりないので、評価を得る効果はありますが、相互リンク特有のメリット・デメリットがあります。また、過去のSEO施策の流れをうけて、Googleのガイドラインで明確に違反とされる相互リンクもあるので、サイト運営者は把握しておくべきです。

ペナルティ対象!絶対NGの相互リンクとは?

メリットたくさんの相互リンクですが、設置にあたり一番に確認するべきポイントは、ペナルティ対象とされてしまうような設置になっていないかということです。Googleにペナルティ判定されてしまうと順位の急激な低下や表示回数の大幅な減少が起こってしまいます。
▽Googleがガイドライン違反としてペナルティの対象としている相互リンク

“過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること。“
“自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成すること。”

引用;公式リンクプログラム

【参考知識】過去のGoogleの評価指標とスパム行為の登場

このような相互リンクの設置の仕方について明確なNGが出るようになったのは何故なのか、その過去の流れを簡易的に説明します。
Googleのサイト評価には内部の評価と外部の評価がありますが、Google初期のアルゴリズムはまだまだ発展途上で、評価の得やすさに特徴がありました。例えば、内部の評価では対策キーワードの含有率や文字数などの指標で評価され、外部の評価ではPagerankが使用されました。
内部・外部の評価獲得のために、様々なスパム行為が行われ、相互リンクについても、悪質なSEO業者が意味のない相互リンクを貼り合うサービスを展開したり、登録するだけで自動相互リンク状態となるサイトが登場したりし始めました。
現在はGoogleのアルゴリズムも進化し、内部の評価は文脈まで加味されていたり、外部の評価についても、小手先の技術は見破れるようになっています。そのため、相互リンクについても明確なNG例を示し、悪質な場合にはペナルティを課しています。

Pagerankとは…被リンクの数と質、発リンクの数などを基準にページの価値を評価するアルゴリズムの1種で、現在の外部評価にも他の評価指標と併せて使用されています。
(Pagerankについてはこちらの記事で解説しています。※準備中です。)

●ペナルティとリンクの無効化
また最近の傾向として、Googleが低品質で価値がないと判断したリンクについては、リンク評価(Pagerank)でも評価せず、そのような低品質で価値のないリンクが過剰に意図的に貼られていると判断されたサイトにはペナルティが下されているようです。

ペナルティ対象と勘違いされるようなページ、設置の仕方とは?

注意が必要なのは、悪気はなくともペナルティ対象と勘違いされるようなページ構成になっている場合です。
・相互リンクを依頼されたのでとりあえず相互リンクを集めたページを作った
・きちんと関係性はあるものの説明は記載しておらず、サイト名や一言だけの紹介をしている
状態になっていませんか?その場合は早急に対処してください。

相互リンクのデメリットは何?

基本的にはメリットのある相互リンクですが、そのデメリットについても、正しく把握しておき、上手に活用しましょう。

相互リンクのデメリット

・お互いのリンクの質が影響し合う
良質なサイトからリンクされれば、高評価に繋がるように、相手サイトの評価が悪い場合、道ずれとなって評価が下がる可能性もあります。自分がどんなに気をつけてリンクを設置していても、相手のサイトのリンクがガイド違反をしていては、その影響を受けてしまいます。
・CVにつながるようなユーザーが流れてしまう可能性もある
相互リンクのメリット部分で、集客につながることについて言及しましたが、同業で同じ地域に実店舗があるサイトを紹介しあっている場合や、ネットからサービスを利用できるような場合は、相互リンクの設置にも注意が必要です。

相互リンクするなら知っておくべし!リンクジュースという言葉を知っていますか?

相互リンクに限らないリンクに関する知識ですが、相互リンクを設置している場合には理解しておいた方がいいものです。
リンクジュースとは、リンクに対する評価がサイトに及ぼす影響力を説明するために使用される俗語です。外部のWEBサイトから影響を受けたり渡したり与えたりする外部リンクジュースとサイト内部でリンク評価の影響力を伝え合う内部リンクジュースがあります。
相互リンクのメリット・デメリットで考えた場合、高評価同士のサイトがお互いに、良い評価の影響を与え合う分には問題なく、むしろメリットとなりますが、リンク先のサイトがあまりSEOに力を入れていない場合は、自社サイトの良い評価の影響が一部渡るのに、相手サイトのリンクからはあまりその恩恵を得られません。
●注意
自社のサイトへの良い評価が一部漏れてしまうなら、どこにも発リンクしないほうがいいのでは?と考えてしまうかもしれませんが、近年の傾向として関連性が高く、公的機関などの権威性の高いサイトへの発リンクなら少なからず効果はあります。(ユーザーのUXを優先した評価の可能性が高いです。)
リンクジュースの喪失を懸念し、詳細情報や文脈として他サイトを紹介した方が良い場合にもリンクを貼らないなどの判断はしないようにしましょう。

どうしても相互リンクが必要な場合にはrel=nofollow対応を

相互リンクはギブアンドテイクの関係ということが、ここまでの解説で理解していただけたでしょうか?しかし、実際にお付き合いがあるサイトや過去に自分から相互リンクを依頼してしまったサイトに対しては、相互リンクの解除がしにくい場合もあるかと思います。
そのような時は、「rel=nofollow」をおすすめします。「rel=nofollow」とは、リンクとサイトを関連させたくない場合に使用するタグです。<Googleによるrelタグの解説
―ステップ1 自社サイトの発リンクに「rel=nofollow」
まずは、自社サイトの発リンクに「rel=nofollow」対応をしましょう。
―ステップ2 相手サイトに「rel=nofollow」の使用を依頼する
依頼の際には相手サイトに失礼のないように細心の注意が必要ですが、きちんと事情を説明できれば、相互リンクの存在は残したまま、リンクの関係性だけ断ち切ることが可能です。
―ステップ3 リンク否認ツールの検討
「rel=nofollow」の設置を断られてしまい、尚且つ、提携などの関係で削除も難しい場合には、最終手段としてリンク否認ツールがあります。しかし、こちらは慎重な判断と適切な申請が必要なのでなるべく使用しない方がいいでしょう。
(リンク否認ツールについての詳しい解説は現在準備中です。SEO STYLEではリンク否認の要否判断などのご相談にも対応していますので、必要な場合はご相談ください。)

SEO対策に効果がある相互リンクのやり方とは?

これまで相互リンクのメリット・デメリット、絶対にNGなリンクについて解説してきました。
仕組みを理解したところで、自社サイトの相互リンクのあり方は大丈夫か簡易的にチェックできるように、チェックポイントを書き出したので、照らし合わせてチェックしてみましょう。

貴方のサイトの相互リンクは大丈夫?

☑絶対NG!自動相互リンクサイトを活用していませんか?
☑絶対NG!Googleに意図的なリンクページと勘違いされるような、リンクだけを集めたページになっていませんか?
説明なし、前後との文脈なしでは相互リンクのみの目的と勘違いされてしまいます。リンクページを作成している場合には、なぜそのサイトリンクを掲載しているのか紹介文を記載しましょう。
☑相互リンク先のリンク設置は適切ですか?
相手サイトがGoogleに意図的なリンクページと勘違いされる可能性だけでなく、相手サイトに自社サイトの説明文がなければ、流入のメリットも見込めません。説明文の追加などを依頼しましょう。
☑相互リンク先に関連性はありますか?
リンクの効果が高いものとしては、やはり同業種のサイトや紹介しているページのコンテンツに関連性の高いサイトのリンクです。
☑お付き合い相互リンクにはrel=nofollow対応していますか?

上記のチェック後も相互リンクの設置について不安がある方や、判断が難しい場合にはSEO STYLEにご相談ください。相互リンク以外の問題点に関するサイト簡易診断も無料で行います。<問い合わせフォームへ

まとめ

今回は相互リンクについて解説しました。SEOを過剰に意識した行為はGoogleのガイドライン違反となり厳しい取り締まりの対象になります。ですが、同業種であったり、ページ内の話題に関連性があったりするリンクであれば、基本的には双方にメリットがあるリンク獲得の手段です。上手に活用していきましょう。
ただ、本来評価されるリンクの形は、ユーザーにとって価値あるコンテンツを作ろうと努力しているうちに、外部から有力な情報だと紹介されるもので、Googleの評価には一番効果的です。相互リンクを正しく設置した後は、知らず知らずのうちに色々なサイトで取り上げられるような良質なコンテンツ作り、サイト作りを目指しましょう!